
タラバガニとは、日本で代表的に食べられるカニ3種
@タラバガニ
Aズワイガニ
B毛ガニ
の1種である。
タラバガニは、厳密にはカニではなくて、ヤドカリの仲間です。
ズワイガニと比べられる事が多いが、1番分かりやすいのが大きさです。
タラバガニの方が一回り大きいです。
カニ一パイ単位で考えると、タラバガニの方が高いです。
また、ズワイガニと足の数が異なる。
タラバガニは太い脚が4対8本あり、とても重量感がある。
カニを食べたぞ!!
という満足感を得たいなら、間違いなくタラバガニの方が上です!
ズワイガニには、○○カニなどのブランドカニが多いです。
しかし、タラバガニは、国内では北海道の1部しか獲れません。
後は、ロシアやノルウェーでの輸入が多いです。
なので、、国内のブランド蟹は少数です。
逆に言えば、
「越前ガニ」だから間違いなく良いカニだ!!
という目利きが出来ません。
美味しいタラバ蟹を食べたい場合、信頼のおけるカニ屋さんで購入すると良いでしょう。
ズワイガニも毛ガニもカニ味噌が食べられます。
しかし、タラバガニは基本的に食べられません。
ヤドカリなので油臭くて、日本人には合わないのです。
私も試しに食べてみましたが美味しくありませんでした、
そのため、タラバガニは足だけで売られていることが多く、姿身ではあまり販売していません。
なので、カニ味噌が食べたいなら「タラバガニ」ではなくて、ズワイガニや毛ガニを選択しましょう。
タラバガニはズワイや毛ガニに比べて大きいです。
食べごたえがあり、歯ごたえもあります。
食感はエビの感覚に近いと言われています。
エビ美味しいですよね?
タラバも満足感が高いです。
味はカニの中では少し淡泊ですがその味が素晴らしい。
私は、カニが大好きです。
そして、安く大量にカニを食べたかったので、頻繁にバイキングに行っていました。
そして、そこで出てくる殆どが、「ズワイガニ」でした。
なので、足が大きいタラバガニに強い憧れを持っていました。
バイキングのズワイは、小さい足で身を剥くのが面倒で食べるのに飽きてしまう人も多いです。
しかし、タラバが1つの足が大きいため、簡単に身を取り出すことが出来ます。
普段カニを食べ慣れていない人やカニを剥くのが面倒な人は、タラバガニをオススメします。
というのも、カニ自体殆ど食べないと思います。
たまに宿泊先で出るカニもズワイが多いです。
ならば、食べごたえのあるタラバを食べてみると、満足感の高いカニライフが楽しめるかと思います。
ズワイガニは駄目なの?
と言われればNOです。
ズワイガニも素晴らしいです。
良いズワイガニは、バイキングのパサパサしたカニと違い、しっかりとした甘みがあります。
頭もあるなら、濃厚な蟹味噌も楽しめます。
カニの純粋な味を楽しみたいなら、ズワイガニが良いです。
蟹を何十回も食べた結果、ズワイの魅力に魅了されてしまいました笑
まとめます。
カニの明確な違いが分からないなら、大きくてジューシーなタラバカニの方が視覚的に満足度を得られやすい。
カニ味噌や甘みを感じたいなら、ズワイカニがオススメ。
まずカニ初心者は、タラバカニの大きな足を買うのが1番幸せになれると思います。